高齢者の方へ

介護保険事業
何かいきがいをみつけたい 出来る限り近くの施設を
事業内容
居宅介護支援事業
- 居宅介護支援事業所はケアプランの作成を行います。
- 指定居宅介護支援サービスは、介護保険法令に従いご契約者(利用者)が、その有する能力に応じて可能な限り自立した日常生活を営むことが出来るように支援することを目的として、公正・中立に居宅介護支援サービスを提供します。
訪問介護・介護予防訪問介護事業
- 訪問介護(介護予防訪問介護)事業所はホームヘルパー(訪問介護員)の派遣を行います。
- 訪問介護、介護予防訪問介護は、介護保険法令に従い、ご契約者(利用者)が、居宅において、その有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことが出来るように支援することを目的として、サービスを提供します。
通所介護・介護予防通所介護事業
- 通所介護・介護予防通所介護事業所(デイサービスセンター)では、要介護又は要支援状態にある高齢者に対し、食事・入浴等のサービスや機能訓練、レクリエーションなどを提供します。
※各デイサービスセンターは、ご一報いただければ見学できます。お気軽にご連絡ください。
関連施設
居宅介護支援事業所 恵那市社協ケアプランセンター
0573-20-3180 0573-20-3181
訪問介護事業所 恵那市社協ヘルパーステーション
0573-20-2411 0573-20-3181
居宅介護支援事業所 恵那市社協ケアプラン岩村・上矢作
0573-43-0057 0573-43-0053
恵那市社協恵南ヘルパーステーション
0573-43-0051 0573-43-0053
通所介護事業所 岩村デイサービスセンター
0573-43-0051 0573-43-0053
居宅介護支援事業所 恵那市社協ケアプラン明智・山岡
0573-57-3131 0573-57-3132
恵那市社協恵南ヘルパーステーション サテライト山岡
0573-56-3648 0573-57-3132
恵那市社協恵南ヘルパーステーション サテライト明智
0573-54-4820 0573-55-0017
通所介護事業所 明智デイサービスセンター
0573-54-4820 0573-55-0017
通所介護事業所 串原デイサービスセンター
0573-52-2230 0573-52-2660
恵那市社協恵南ヘルパーステーション サテライト上矢作
0573-48-3164 0573-47-3085
在宅福祉サービス
住み慣れた地域で、 生き生き暮らすために
一人暮らし高齢者支援事業
市内の一人暮らし高齢者を対象に、共同募金配分金事業として毎月2回『一人暮らし高齢者情報紙 まめなかな』を発行しています。この情報紙は、民生児童委員さんの見守り活動の際に対象者の方へ直接手渡され、話し相手、相談相手配布等の見守り支援を行っています。
また、歳末たすけあい事業として、毎年1回ひとり暮らし高齢者へ可燃ごみ袋の配布を行っています。この事業は、地域の民生児童委員さんのご協力により、ひとり暮らし高齢者の方が、気持ちよく新年を迎えられるよう行っており、毎年1,000名程の方に配布しております。

「まめなかな」月2回民生委員さんを通じて届けられます

歳末たすけあい事業にてひとり暮らし高齢者へゴミ袋を配布します。
福祉用具貸与事業
車いすの貸し出しを行っております。
車いす
- 対象者
- 障がいや高齢、ケガ等により一時的に車いすを必要とする方。
- 貸 出
- 借用申請書を提出してください。原則として、ご家族が取りに来てください。(用紙は恵那市社会福祉協議会各支所にあります)
- 貸出期間
- 原則として1週間。(理由により、1ケ月程度の延長可)
- 返 却
- 恵那市福祉センターに事前連絡後、返却して下さい。
- 費 用
- 無料です。
よくある質問
Q1.誰でも利用できますか?
A1.必要な方には、お貸しします。ただし、介護保険制度の該当者や、身体障がい者等で公的な制度により、利用又は購入できる方は、公的制度での利用を優先的にお願いします。
Q1.いつまで借りられますか?
A1.車いすは、原則として1週間です。主に、緊急時や購入、介護保険のレンタルまでのつなぎとしてご利用いただけます。
Q1.福祉機器を運ぶにはどうしたらいいのでしょうか?
A1.ご利用される方で、搬入・搬出をお願いしております。
Q1.費用はどのくらいですか?
A1.無料です。
関連施設
地域福祉課
- お問い合わせ
-
0573-26-5220 0573-26-5701
高齢者福祉生きがい活動事業
生活を健全で明るく豊かに、いきいきとした高齢社会の実現を目指します。
事業内容
生きがい大学の実施
高齢者の方が生きがいを高め、豊かで明るく健康的な生活を送っていただくことを目的に、市内在住の65歳以上の方を対象に行っています。
内容としては、毎月1回の講座(日帰りバス遠足、軽スポーツ、健康体操、クリスマス会)と、クラブ活動(俳句、カラオケ、絵手紙)があります。

遠足の様子
ふれあいサロン・ふれあい食事サービス事業
サロン事業は、地域の高齢者や子育て中のお母さん方の交流・ふれあい・生きがい活動を通して、交流の輪を広げて行くことを目的とした事業です。また、「ふれあいサロン・ふれあい食事サービス事業」を通して、地域における高齢者等の生きがいと健康及び交流の場の促進への取り組みを実施しております。
ふれあいいきいきサロン
高齢者サロン:地域の高齢者(65歳以上)を対象
子育てサロン:乳幼児とその保護者を対象
サロン申込様式はこちら↓

サロンの様子
関連施設
地域福祉課
- お問い合わせ
-
0573-26-5220 0573-26-5701
恵那市すこやかデイサービス事業
様々な趣味や教養活動を通じて楽しく集い交流できる場を
事業内容
恵那市社協いきいき教室
家に閉じこもりがちな高齢者に、健康増進活動やレクリエーションを通じて介護予防、自立生活の支援及び仲間づくりなどの機会を提供します。恵那市の委託を受け、恵那市社会福祉協議会では恵那、岩村、明智、串原、上矢作の5ヶ所で実施しています。
サービスを利用できる方 | 介護認定を受けている事業対象者又は要支援1・2の方 |
---|---|
利用回数 | 1週間に2回まで |
利用料 | 1,030円(工作材料代、食事代等含む) |
申し込み・問い合わせ | 恵那市高齢福祉課 0573-26-2111(代表) |
実施施設
恵那
場所:恵那市福祉センター 〒509-7201 恵那市大井町727-11
「心身共にいつまでも元気でいよう!」を目標にしている恵那市社協いきいき教室 恵那。体操、歌、工作、お出掛けなど、行事も盛りだくさんです。皆さん、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。
開所日 | 毎週 月~金曜(年末年始、祝日は休み) |
---|---|
利用時間 | 9:00~15:00 |
電話番号 | 0573-26-5221 |
FAX番号 | 0573-26-5222 |

ゲーム感覚で体操中

縫ったり張ったり絞ったりマイオリジナルバック作成

季節を肌で感じる外出レク

干支のお猿さん
岩村
場所:岩村福祉センター 〒509-7403 恵那市岩村町1650-1
岩村にお住まいの方を対象に、生活機能の維持・向上のため、音楽療法や健康体操などの健康増進活動やレクレーションや季節のお出かけなどを通しての仲間づくりを中心に活動しています。
地元ならではの話に花が咲き、笑顔の絶えない「いきいき教室」です。
「しゃべって、笑って、いきいき!」がモットー。
一緒に楽しい時間をすごしませんか?
開所日 | 毎週 火・金曜(年末年始、祝日は休み) |
---|---|
利用時間 | 9:00~15:00 |
電話番号 | 0573-43-0051 |
FAX番号 | 0573-43-0053 |




明智
場所:明智福祉センター(やすらぎの里)
〒509-7712 恵那市明智町1090
明智町在住の方を対象に、健康増進活動や、レクレーションを通じて仲間作り・介護予防・生活機能の維持、向上の場を提供しています。楽しい時間を一緒に過ごしましょう。
開所日 | 毎週 月・火・水・金曜(年末年始、祝日は休み) |
---|---|
利用時間 | 9:00~15:00 |
電話番号 | 0573-54-4820 |
FAX番号 | 0573-55-0017 |

中学生もボラで参加しました

夏祭りの締めはすいか割り「エイやぁ!」

運動会では応援団長を努めました

俺たちがついている、白組がんばれー!!
串原
場所:串原福祉センター 〒509-7712 恵那市串原3171-1
高齢に伴う機能低下や閉じこもりがちな高齢者の方に対して健康増進活動、レクリエーション等を通じて介護予防・生活機能の維持・生活機能の向上を行わせて頂いています。また、温泉の風呂に入ってリフレッシュもできます。
いきいき教室串原で一緒に楽しみを見つけませんか?
開所日 | 毎週 火・金曜(年末年始、祝日は休み) |
---|---|
利用時間 | 9:00~15:00 |
電話番号 | 0573-52-2230 |
FAX番号 | 0573-52-2660 |




上矢作
場所:寿限無の里 〒509-7512 恵那市上矢作町723-1
恵那市社協いきいき教室 上矢作では、健康増進活動やレクリエーションを通して、仲間づくりや介護予防、閉じこもり予防を目標に生き生きと楽しく過ごしています。バスに乗って社会見学にも出かけます。
いつでも笑いをたやさない、いきいき教室に一度見学に来て下さい。いっしょに仲間になりましょう。
開所日 | 毎週 月・火・金曜(年末年始、祝日は休み) |
---|---|
利用時間 | 9:00~15:00 |
電話番号 | 0573-48-3164 |
FAX番号 | 0573-47-3085 |

おしゃれな籠ができました

もち花飾り作り

上矢作保育園児と交流会

遠足にておいしいブドウをいただきました