社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご

LINELINEアカウント

  • LINE友達追加QR
  • 恵那市社会福祉協議会の「LINE」アカウントを開設しました。

    友だち追加方法

    • 二次元コードをスマートフォンで読み込んで、恵那市社会福祉協議会を「友達に追加」してください。
恵那市社会福祉協議会公式インスタグラム

恵那市社会福祉協議会のインスタグラムを開設しました。

中野児童センターにて地域交流餅つき大会を行いました。
参加したボランティアさんや子ども達にも餅つきを手伝ってもらい、地域交流ができました。
つきたての美味しいお餅をたくさん作ることができました。

恵那市社会福祉協議会では、お米の寄付を受け付けております。
市内の子ども食堂をはじめとする社会福祉事業へ活用させていただいています。
今後も皆様からの暖かいご寄付をお待ちしております。

【問い合せ先】
恵那市社会福祉協議会 地域福祉課 総合相談担当 TEL:0573-26-5220(代)

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #地域福祉活動 #地域貢献 #フードバンク #児童センター #フードパントリー
中野児童センターにて地域…
全国社会福祉協議会が発行する、社協情報『NORMA』2025年3月号(No.385)の特集ページに恵那市社協についての記事が掲載されました。
特集 社会福祉協議会における介護サービス事業経営強化の取り組み
事例1 一人ひとりの意識改革から始まる経営改善  岐阜県・恵那市社会福祉協議会

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協
全国社会福祉協議会が発行…
社協大井支部より、NPO子育てドロップス様に子育て支援として恵那市家庭用可燃ごみ袋をプレゼントさせていただきました。
お渡ししたごみ袋は子育てフードパントリーを利用されている子育て世帯の方々へ配布されます。
ぜひ使ってくださいね 😀 

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #支部社協 #フードパントリー #子育て支援 #大井
社協大井支部より、NPO…
社協大井支部主催でサロン代表者交流会を行いました。

初めに大井町で活動するそれぞれのサロンで何をやっているか、どんな課題があるのかをみなさんで共有しました。
情報交換の後は新規サロン講師紹介として、伊藤裕美子様による水引アクセサリー作りを行いました。
普段、音楽や体操を中心に活動しているサロンが多いため、「体験型のレクリエーションは新鮮でとても楽しかった」と声をいただきました。
社協大井支部では今後もそれぞれのサロンがより活動しやすい環境ができるようにサポートしていきます。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #高齢者サロン #大井
社協大井支部主催でサロン…
いきいき教室明智では3月10、11、12日に岩村のお雛様、明智文化センターのお雛様を見に出かけました。

古いお雛様やつるし雛、こども達の手作りのお雛様など様々な人形を見てご利用者の皆様は昔を思い出され楽しまれました。
3時のおやつにかんから餅屋さんでお餅を食べられたり、かめやさんでカステラとコーヒーを飲まれ久しぶりの外出を満喫されました。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #明智 #岩村
いきいき教室明智では3月…
生きがい大学生として4月に入校し、1年間講座に参加して学びを深めてきた計56名の大学生を対象に修了式が行われました。
明智ひとつばたごさんによる迫力のある太鼓パフォーマンスから始まりました。令和六年度は出席率が高く、皆勤賞12名・精勤賞23名が表彰されました。また、生きがい大学への在籍年数を称え、5年・10年・20年通い続ける8名が表彰され、誇らしげに賞状を受け取る姿が見られました。
大学長や運営委員長から、「目標を持って過ごすこと」や「学び続けることの大切さ」についてお話があり、皆さん「うんうん」とうなずきながら聴いていました。生きがい大学は、来年度も楽しく参加できるような講座を開催します。今後も生きがいを持って、楽しく元気に過ごしたいですね。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協
生きがい大学生として4月…
地域生活支援拠点「ぷらっと」では、丸山悟さんを講師にお招きし、まるちゃんカフェが開かれました。今回のテーマは、「人間関係を良くする言葉(コミュニケーション)」についてです。
相手の話を聞くときの受け答え、自ら話をするときのやさしい言葉づかいなど、相手の気持ちを汲んで会話をするとコミュニケーションがよりよくなることなどアドバイスを受け、利用者さんも意見を出し合い有意義な時間を過ごしました。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #傾聴
地域生活支援拠点「ぷらっ…
笠松町社協さんからのお声掛けで笠松町福祉健康センターにて恵那市社会福祉法人等連絡会の活動について実践報告をさせて頂きました。

これは、社会福祉法人の連携を進めて行くための笠松町「第1回  社会福祉法人等連絡会 設立に向けた研修会」にて、恵那市で令和4年度に設立された社会福祉法人等連絡会の設立準備から、連絡会で進めているフードバンクキャンペーンやPR等など活動を報告したものです。
実践報告に向けて、恵那市での社会福祉法人の連携について振り返る良い機会となりました。今後は、恵那市社協のホームページで連絡会の活動が紹介出来るように準備中です。公開されましたら是非ご覧ください。

 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #社会福祉法人 #笠松町
笠松町社協さんからのお声…
明智福祉センターへ町内の方が梅の花を持って来てくださいました。

運んでくださった時はつぼみでしたが、あっという間に満開になりデイサービスのご利用者様やいきいき教室のご利用者様など、福祉センターへ来られる皆さんに楽しんでいただいています。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #デイサービス #梅の花 #明智
明智福祉センターへ町内の…
こんにちは、恵南ヘルパーステーションです。

ヘルパーが行う買い物代行支援の様子をお伝えします。
利用者さんから預かったリストを持って最寄りのスーパーで買い物支援を行います。
ご自身で買い物に出掛けることが難しい方にも生活に必要な品をお届けできるよう、これからも頑張ります!

※撮影はバロー明智店様に許可をいただいて行っております。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #ヘルパーステーション #買い物支援
こんにちは、恵南ヘルパー…
恵那市社会福祉協議会公式YouTubeチャンネル

恵那市社会福祉協議会のYouTubeチャンネルを開設しました。


社会福祉法人
恵那市社会福祉協議会

社会福祉法人 恵那市社会福祉協議会

〒509-7201
岐阜県恵那市大井町727番地11

アクセス

社会福祉法人 恵那市社会福祉協議会

社会福祉法人 恵那市社会福祉協議会0573-26-5221お問い合わせ

事務局(恵那市福祉センター)

FAX 0573-26-5222